2月ですね~。
2月と言えばバラの剪定です(春野的に)。
ついでに土の中で春を待つ面々のために、地表をきれいにしていこうと思います。
私の目には見えないところで命が色々萌えていると思うと、なんとなくザワザワします(笑)
さて…
コロノマルシェに寄せられたお悩みにふぁーこ とやっているYOUTUBEで二人でお答えしています。
ご相談文はこちら↓
以前もこちらでパートナーシップの相談をさせていただきました。その際はありがとうございました。
最近は主に仕事のことで悩んでいます。
自分の性格があまりに会社員としてやっていくのに向いていなさすぎてしんどいです。
ざっと上げてみただけでも
・平日9時〜18時みたいな決められたスケジュールが苦手、嫌い
・仕事の内容を自分で決められないのが嫌
・働く場所が決められている事が嫌
・会社に対する帰属感が皆無。チームワークを求められるのが嫌。
こんな感じで、いろんな箇所で自分の心がざわつきます。
会社自体は決してブラックではないのですが……。
たとえ会社を変えたとしても、基本的に上にあげたポイントはどこも同じだと思うのでそもそも会社員向いてないなこれ?ってなります。
かといって自営業やフリーランスになれるような能力や魅力は自分にはありません……。
憧れますし、やれたらいいのになぁと思う一方で自分には無理だという絶望感に落ち着いてしまいます。
今まで人間関係やパートナーシップの問題はいろいろ乗り越えてきた自信はあるんですが、仕事のこととなるといつまでたっても悩みを解消できません。
この悩みはコロナ禍の間は在宅勤務だったこともあり感じずに済んでいただけで、ずっとある根深い問題のように思えます。
すごくわがままな事を言ってぐちゃぐちゃな私ですが何かアドバイスをいただけたら嬉しいです……。
よろしくお願いします。
(フワチョコさんよりご相談)
フワチョコさん、ご相談ありがとうございます。
嫌なものを嫌だと認識して、それを言葉にできるのは素晴らしいことだと思います。
それは全然悪いことではなく、むしろいいことですよね。
それを心に落とし込めば、選択肢が広がり、そして選択肢が「会社員」か「フリーランス」かの2択ではなくなると思います。
どっちかじゃなくて、イヤじゃない「あれもこれも」を視界が広がると思いますよ。
「フリーランスになれるような能力や魅力は私にはありません」と思い込んでいる…もしくはそう思いたい理由ありますか?
もしかしたら「会社員に向いていない」「フリーランスになる能力や魅力がない」「だから私は○○だ」という「○○」ところか根深い問題なのかもしれません。
「ない」とみるのではなく「ある」を見ると、もっと選択肢が広がりますよ~。
動画はこちらから↓
*******
あなただけのカスタマイズの未来の選択肢を一緒に探してみませんか?
カウンセリングセッションの予定はこちらから↓

*********
ただいま、LINEでお友達追加していただけると、無料で1往復無料お悩み相談承り中です!
「かっこいいこと言いたくなった」時に「かっこいい風」の言葉が送られてくることも!?
