子育て応援

将来の子どもの仕事の不安は仕事内容じゃなくて子どもの考え方が重要

先日『youtubeばかり見る次男』に関する悩みと気づきについて書いた。

動画を見過ぎている子どもをどうにかしようと考えて気づいたこと4歳の次男が怖いくらいにYouTubeばかりみている。中毒と言っていいと思う。 元々、我が家にはインターネット接続がなかったので、...

その折、何かの参考になればと思い、いつものように検索していたら、同じ悩みを持つ親御さんのブログをたくさん発見し、大変参考になった次第。

その時に、『youtube批判』みたいなもののを多くあった。確かにねぇ~昔の『ドリフターズ』とか『ひょうきん族』のように、子どもとしては、楽しいし、それを見なければ次の日の学校の会話についていけないから絶対見たいけど、親としてはなるべく見せたくないジャンルのyoutubeは存在する。

しかも、それだけではなく、インターネットは完全にアウトのものもあるので注意が必要だと思う。それは思う。

そこでね、ふと先日見た夕方のニュース番組の特集を思い出したのだよ。

最近、将来なりたい職業に『YouTuber』がランクインしているらしい。

へぇ時代だねぇと感心しながら見ていると、なんと『YouTuberセミナー』なるものもあるらしく、なんと子どもの受講生もいるだって!びっくりだねぇ。

街頭インタビューでも『子どもが将来YouTuberになるのは反対する親』の方が多かったと思うし、『YouTube』を見せたくない親も多かった。

その時は「そりゃそうだよね~」と思ったけど、よくよく考えてみたら、『YouTube』自体が悪いわけでもなく、『YouTuber』という職業がいけない職業でもないよね。

ねぇ?

じゃ、ぼうずたちは「YouTuberになりたい」と言った時にわたしは手放しで「やりなさい」と言えるのだろうか?

言えるね。

だって、職業に貴賤はないし、なによりも自分に自信をもってやりたい職業があればやればいい。親だからってとやかくいう必要はない。

ただひとつだけ言う。

わたしが社会的に制裁をうけるようなことはしないでくれ。

ええ、これは私の都合。あなたのためではない。親であるわたしからのお願いだ。

子どもに苦労をさせたくない

親からしてみたら「何か資格や手に職があれば、将来安定的な生活が送れるだろうからぜひ手に職を」と思う親も多いと思う。

ごもっともだよ。子どもにいらない苦労はさせたくないのが親心。

いろいろ習い事をさせたり、勉強を熱心にやらせたり、いい学校に行くためにいろいろ協力するのもそのためだ。

でもさ、それ子ども楽しいのかな?自立心を育てているのかな?自分で考える能力を育てているのかな?やらされている感ないかな?

 

子どもが「YouTuberになりたい」と言った時に「そんなのお金にならないからやめなさい」とか「あんたには無理だよ」「お金を稼いでいる人はほんの一握り」「バカなこと言ってないで勉強しなさい」とか言っちゃいそうだよね。

事実、YouTuberで稼ぐのなんて並大抵の努力ではできなさそう。でも不思議なことにできそうな気がしちゃうんだよね。ラクして稼いでそうなんだよね。

だからと言って「そんなこといってないで、資格職に就きなさい」と推し進めて、子どもが資格職についてなにかつまづきがあった時どう考えるかな?

ああ、あの時親の言うこときいてこの資格職付いたけど、やりたいことやっていたらどうなっていたかなぁ

とか思っちゃいそうじゃない?

それってさ、自分で職を選んでいるように見えて、実はそうじゃなかったってことじゃないかな?幼いころからはっきりとではないけど、自分で決める機会が少なくて、いざ大人になっても自分で決められない人になっていることがあると思うんだよね。

 

人が思う『成功』と本人の『満足度』は全く違うんだから

安定した生活を送れるとか、大金持ちになるとか、勝ち組だとか、人によって成功の価値観は違うけれど、その表向きの成功の価値観よりも重要なのは、本人の『満足度』なんだよね。

わたしは東京で生まれ育ち、結婚を機に都下に引っ越した。おじじの介護を機に『介護できる家』を買うことになり、この自然豊かな地に引っ越した。とは言っても都内には1時間ちょっとあれば出られるし、なんの不便もない。JRの駅から歩いて10分だ。

わたしは大満足の物件で、この地も超Love♡

しかし、先日『六本木の高層マンションに住んでいる人が成功者』と思っている友を話していて、これ以上ないくらいに可哀そうがられた。

東京まで1時間以上かかって、駅まで10分もかかって…そんなところにしか住めないなんてかわいそう…。

とイヤミでもなく本気で言われて。大笑いした。

いやいや、わたしの満足度は100%だから!!

何度言っても『負け惜しみ』としかとってもらえなかったが、本当に負け惜しみではないのだよ。

それぞれ幸せの価値観は違うの。そうだよね。

じゃ、子どもの幸せの価値観はどうなっちゃうの?

『親は子どもが生きやすいように道を見つけてあげるべき』という意見には大賛成。

わたしもそれを模索しながら子育てをしている。

ただ、ひとつ気をつけていることがある。それはその道は具体性を持たせてしまってはそれはただの押し付けだと肝に銘じること。

「ミュージシャンになりたい」「役者になりたい」と言った時に大抵の親は反対する。

時には「宇宙飛行士になりたい」「大臣になりたい」という子どもに「あんたは成績もよくないんだからやめなさい」と否定する親もいるだろう。

なんで?なんでダメなの?

苦労するのは子どもだし、自分じゃないよ??

そういう具体的なことを指示するよりも重要なことがある。

それは…

人のせいにしないで、どんなことがあっても自分自身を信じて生き抜く能力を身につけることを力いっぱい応援することだよ。

子どもを否定しないでほしい。自分で考える能力があれば、自分でなんとかしていくんだから。

子どもを信頼して任せるのも悪くないよ! たぶん。

じいじの言葉

じいじ

早い段階で『しんぱい』を『しんらい』へ…。ぱをらに変えなさい

山本春野のカウンセリングメニューはこちら

カウンセリングメニューこちらから
 カウンセリングメニュー 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください