世間的には『許されない』ことをしてしまって、誰かに許されたいとか、許されることじゃないとか悶々とすることってあるかもしれない。
『誰かに』許されるとか許されたいとか、許せないとかいうことも大切かもしれないけれど、私は「自分で自分を許す」ことが一番大切だと思う。
それができなかったら、まずは「許されたいと心から願う」ことじゃないかな~と。
心から願ったら、次に出てくる感情が変わってくると思うから。
さて、今回も前回から引き続き『7つの罪悪感』のお話です。罪悪感の正体を探っていきましょう!そして罪悪感を手放して解放されましょうね!
罪悪感でいっぱい同士に届きますように~。
前回までのお話はこちらから


第3回『なにもしなかった罪悪感』
「あなたは悪くない」と言われるけれど
許しがたい罪悪感とも言われます。
春野:こんにちは!熟妻カウンセラーの山本春野です
ふぁーこ:新妻コーチのふぁーこです。
春野:熟妻カウンセラーの心理学授業~。
今日は、前回に引き続き『罪悪感』についての授業をしていきたいと思います。
罪悪感には7つのタイプがあると話を前回したんですけれども、1と2を終わらせたので、今日はタイプ3について話をします。
タイプ3はちょっとタイプ2と若干似てるところがあるんだけれども「何もしていない」「見捨ててしまった」っていう罪悪感ですね。
タイプ2は、無力感っていう、力になれなかった、何かしたんだけど、その問題が解決できなかったっていう罪悪感なんだけど、タイプ3は「何もしてない」「見捨ててしまった」っていうことなので、一番ね、自分の中で許しがたい罪悪感と言われています。
何もしてなかったから、すごく罪悪感なんだけど、表向きには、あなたが悪いって言われることは一切ない。何もしてないから。
だからそんなことが起きたら周りも「あなたは悪くないよ」って言ってくれるわけだけど、それでもやっぱり罪悪感とぬぐい切れずに一人で心の中で私があの時こうしておけばこうはならなかったのにして言い続けちゃうっていう、許しがたい罪悪感って言われています。
例えばね、自分の経験でねすごくこれ罪悪感になったなって思うことが一つあるんだけど。ちょっと重い話になっちゃいますけど。
前の仕事で長いこと付き合いがあった、ちょっと遠方から来る営業の人がいて、「ひさしぶりですね~」言って、結構楽しくお茶とかだして楽しくお話をしました。
で、うちの会社の担当の営業さんは私ではなかったので、その営業さんと会話して「じゃあまたよろしくお願いしますねー」って帰って行ったの。
そしたらね帰って行った後に、担当の営業の男の人が「○○さん、ちょっと顔色悪くなかった?」と言ったのね。
私は全然気がつかなかったから、「ああ、そうですか?普通にお話してましたよね?」って言ったんだけど「う~ん…」みたいな感じでその日は終わったの。
そしたら、その方その晩、泊まったホテルで脳梗塞で倒れちゃったの。
その次の日に会社に行ったら「ねぇ!脳梗塞だった」って言われて、鳥肌が立って…。
私は気づかなかった罪悪感。
もう一人の人は、気づいていたのに何も言わなかった罪悪感。
彼のほうがすごく罪悪感を感じちゃって、あの時電話していれば、病院にすぐ行くように言っていればよかった。なんで言わなかったんだろうって、ずっと言ってて、それから何年も言ってた。何年も。
なんでもその会社と取引があるたびに、「あの時言ってあげれば、こんななことにならなかったのにね」って。
私、今話してだけでどきどきしちゃうけど。
これはね、どうしても拭い去ることのできない、解決できない、こうすれば罪悪感がかなくなりますよっていうのがなかなか言えない、結構きつい罪悪感のひとつではないかなと思います。
ふぁーこ:そうですね。特に顔見知りだったりとか、話して親しくなった人ほど、思いがあるから、その人に対して。元気でいて欲しいとか、笑顔でいて欲しいとかいう思いがあるから、やっぱりそれだけ思いが強くなりますよね。罪悪感としての。なんかしてあげられなかったっていう。
春野:今の結構ヘビーな話したけど、すごい軽いところでもあって、お友達同士で、誰々ちゃんと誰誰ちゃんがちょっとうまくいってないな~と思ったけど、自分は何もしなかった、何も口を出さなかったけれども、もう本当に仲が悪くなっちゃって、みんなで仲良くしてたのに、その仲良しグループが全部崩壊しちゃったみたいなこともね、中学生とか小学生とかであるんじゃないかなと思うけど。
もう小さいことから、罪悪感っていうのはちょっとずつちょっとずつ溜まっていくものですね。
まぁ、許しがたき罪悪感と思うかもしれませんが、そういう風に思うのも愛なので。
あの人のことを心配するからこそ、罪悪感っていうのが生まれるってことも、みなさん念頭に置いておいてくださいね~。
では、今日の授業はここまでにしたいと思います。
ふぁーこさん質問ありますか?
ふぁーこ:ないです。
春野:今日も最後まで授業を受けていただいてありがとうございます
チャンネル登録お願いしまーす。
動画はこちらから↓
********
次回は7つの罪悪感の4つ目『恵まれていることへの罪悪感』についてのお話です。
Check it out!

*********
ただいま、LINEでお友達追加していただけると、無料で1往復無料お悩み相談承り中です!
「かっこいいこと言いたくなった」時に「かっこいい風」の言葉が送られてくることも!?
